TOKYO BEAST 利用規約

この利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、TOKYO BEAST FZCO(以下「当社」といいます。)が提供するこのサービス(以下「本サービス」といいます。)をお客さま(以下「ユーザー」といいます。)が利用する際の条件を定めるものです。

第 1 条(利用条件)

ユーザーは、本利用規約の全ての内容に同意することを条件として、本サービスを利用(ゲーム内通貨(第6条第1項で定義します。)の購入及びその利用を含みますが、これらに限られません。以下同じです。)するものとします。本サービスは、スマートフォンアプリ及びPC上にインストールしたアプリケーションを通じて提供されるほか、その他の形態により提供されることがあります。本サービスの提供形態のうち一つについてユーザーが行った本利用規約への同意は、他の提供形態を通じた本サービスの利用についても有効であるものとします。

第 2 条(利用利用資格等)

  1. 満年齢が20歳未満の方が本サービスを利用する場合、有料で販売されるアイテム、手数料を要する取引その他有償で提供される一切のサービス(以下「有償サービス」と総称します。)の購入及び支払いを含む、本サービスの利用に係る一切の行為(本利用規約への同意を含みます。)について、親権者その他の法定代理人の同意を要するものとします。

  2. 当社は、満年齢が20歳未満の方による本サービスの利用について、月額利用上限金額を定めることがあります。この場合、満年齢が20歳未満の方はこの範囲内でのみ、有償サービスを購入できるものとします。満年齢が20歳未満であったユーザーが、満20歳に達した後に本サービスを利用した場合、当該ユーザーが満年齢が20歳未満であった間になした本サービスの利用に係る一切の行為を追認したものとみなされます。

第 3 条(アカウント登録)

  1. 当社は、ユーザーに対し、ユーザー固有のアカウント(以下、単に「アカウント」といいます。)を発行します。ユーザーは、自己のアカウントにより本サービスを利用するものとします。

  2. 当社は、ユーザーに対し、ユーザーとしての登録手続(以下「アカウント登録」といいます。)を求めることがあります。ユーザーは、アカウント登録に際し、ユーザーネームその他当社が求める情報を正確に提供するものとし、自身のアカウントに関する情報に変更が生じた場合、当社が定める方法により、速やかにその変更手続を行うものとします。

  3. ユーザーは、機種変更等により利用する端末機器を変更する場合において、変更後の端末機器において引き続き同一アカウントを利用すること(以下「引継ぎ」といいます。)を希望するときは、当社所定の手続を行うものとします。引継ぎが可能な範囲は当社が定めるものとします。

  4. 当社は、ユーザーが、その国において適用される法令等によって本サービスの利用を制限若しくは禁止され、若しくは本サービスにおけるゲーム内通貨が証券規制の対象になると解釈され、又はそのおそれがある国又は地域(中華人民共和国、ロシア連邦、ベルギー、オランダ、北朝鮮、イラン、ミャンマー (ビルマ)、シリア、イエメン、スーダン、南スーダン、キューバ、アフガニスタン、イラク、レバノン、ベネズエラ、ベラルーシ、バハマ、ボツワナ、ブルンジ、カンボジア、中央アフリカ共和国、コートジボワール、コンゴ民主共和国、エリトリア、エチオピア、ガーナ、リベリア、ニカラグア、パキスタン、セルビア、ソマリア、スリランカ、トリニダード・トバゴ、チュニジア、ジンバブエ、アラブ首長国連邦を含みますが、これらに限られません。以下「ハイリスク国」といいます。)の市民又は居住者に該当する可能性があると合理的に判断した場合には、アカウントの発行を拒否することができるものとします。また、当社は、当該判断のため、ユーザーに対し、ユーザーの国籍、居住地、永住権その他の情報の提供を求めることができるものとします。

  5. ハイリスク国の市民又は居住者に該当するユーザーは、本サービスを利用できません。ユーザーは、自身がハイリスク国の市民若しくは居住者に該当し、又はその可能性があると認識した場合には、本サービスの利用をただちに中止するものとします。

第 4 条(アカウント等の管理)

  1. ユーザーは、自身の端末機器、アカウント及びパスワード(以下「アカウント等」と総称します。)を第三者に使用させ、又は第三者と共有してはならないものとします。当社は、ユーザーの端末機器を管理しません。

  2. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自身のアカウント等を自らの責任において管理するものとし、自身のアカウント等を使用してなされた行為について、一切の責任を負うものとします。

  3. 当社は、ユーザー自身のアカウント等を使用してなされた行為について、その実際の利用者が誰であるかを問わず、すべて、当該アカウント等に係るユーザーによる行為とみなします。

  4. 当社は、ユーザーの使用する端末機器の故障若しくは紛失、第三者からのマルウェア、スパイウェア、ウィルス、ハッキング・クラッキング等による攻撃、アカウント等の管理不備若しくは使用上の過誤、又は第三者によるアカウント等の使用等により、ユーザーが損害を蒙った場合であっても、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  5. ユーザーは、自身のアカウント等が第三者により不正に利用されるおそれがある場合、速やかに当社に通知するとともに、当該不正利用を回避するため必要な措置をとるものとします。

  6. 当社は、ユーザーが自身のアカウント等又はこれに関する情報を紛失又は失念したことにより、ユーザーに生じうる不利益(本サービスにおいて実現される一切の状態(以下「利用データ等」と総称します。)が失われることを含みます。)について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

第 5 条(有償サービス)

  1. 当社は、ユーザーに対し、本サービスにおいて、有償サービス及び有償で提供されるデータ(以下「有償データ」といいます。)を提供することがあります。当社は有償サービスの一部として、ユーザー間の行為について手数料その他の費用を定めることがあります。当社はいつでも当社の裁量により、有償サービス又は有償データの提供を中止又は変更する権利を留保します。

  2. ユーザーは、当社から有償サービス又は有償データを購入した場合、当社が定める対価を支払うものとします。当社は、ユーザーからの支払いの事実が確認できた場合、当該有償サービス又は有償データが本サービスにおいてユーザーにより利用可能なものとなったことをユーザーのアカウントに反映します。

  3. ユーザーは、当社が定める価格及び決済手段によってのみ、当社に対し、有償サービス及び有償データの購入及び支払いをすることができます。当社は、ユーザーが購入手続を行ったにもかかわらず、対応する支払の事実が確認できない場合、前項に定める対応を行わないことがあります。

  4. ユーザーと当社以外の第三者との間で、支払いに関する紛争が生じた場合、ユーザーは当該第三者との間でその解決を図るものとし、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  5. 当社は、ユーザーが購入した有償サービス及び有償データを、当社が別途定める場合、又は法令上必要がある場合を除き払い戻しません。

  6. 当社は、有償サービス及び有償データに関する購入、支払い及び利用の条件を、本サービス内その他本サービスから参照可能な場所に掲載することがあります。ユーザーは、当該記載がある場合、これに従って、有償サービス及び有償データを購入、支払い及び利用するものとします。

  7. 未成年者ユーザーによる有償サービス及び有償データに関する購入及び利用に関しては、本サービスに別途定める制限が適用される場合があります。

第 6 条(ゲーム内通貨)

  1. ユーザーは、本サービス内でゲーム内通貨(以下、単に「ゲーム内通貨」といいます。)を購入することができます。当社は、ゲーム内通貨の購入単価を、ユーザーへの事前の通知なく変更することができます。なお、ゲーム内通貨の購入に利用可能な支払手段(金銭に限られません。)に関する事項については、前条第3項に従い、当社が別途定めるものとします。

  2. ユーザーは、当社が特別に許可した場合を除き、ゲーム内通貨を他のユーザーその他第三者に利用させ、貸与し、譲渡し、売買し、質入し、その他これらに準じる行為を行うことはできないものとします。

  3. 当社は、ゲーム内通貨を、当社が別途定める場合、又は法令上必要がある場合を除き払い戻しません。

  4. ユーザーは、当社所定の方法により、ゲーム内通貨を本サービスで提供する一定のデータ又はサービスに交換することができます。当社はいつでも、ユーザーに対して通知することなく個別のデータ又はサービスと交換するために必要となるゲーム内通貨の数を変更することができます。

  5. ユーザーは、前項の交換取引が完了した以後は、当該取引を取り消すことはできません。当社は、不正な取引が確認された場合、当該取引を取り消し、又は無効とする権利を留保します。

  6. ゲーム内通貨の有効期限は、プラットフォームごとに以下のとおりとし、当該期間を経過した場合には、ゲーム内通貨は自動的に失効し、利用することができなくなります。

  • App Store(法定通貨決済) :有効期限なし

  • Google Play(法定通貨決済) :有効期限なし

  • TOKYO BEAST BASE(法定通貨決済) :取得日から180日

  • TOKYO BEAST BASE(暗号資産決済) :取得日から180日 上記有効期限を経過したゲーム内通貨は、法令に基づく払戻義務が生じる場合を除き、いかなる理由においても払戻し、返金、または補償の対象とはなりません。ただし、「Google Play(法定通貨決済)」の場合には、Google Playの返金ポリシーに応じた返金は認められる場合があります。

  1. 当社は、当社が合理的と判断する告知期間をもって本サービス上又は当社のウェブサイト上での告知その他当社が合理的と判断する方法により告知することにより、ゲーム内通貨を廃止(発行及び利用の双方を終了することをいいます。)することができるものとし、法令に基づき当社に払戻義務がある場合を除き、当該告知期間の満了をもってゲーム内通貨は無効となるものとします。なお、ゲーム内通貨の無効によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

第 7 条(費用の負担)

  1. 本サービスの利用にあたって必要な機器・ソフトウェアの購入・導入・維持の費用、データ利用料金等の通信料金、電気料金その他一切の費用及び租税は、ユーザーが負担するものとします。

  2. 当社は、本サービスの利用環境に関し推奨環境を提示することはありますが、当該環境の整備はユーザーが自己の負担により行うものとします。

第 8 条(知的財産権の帰属)

  1. 本サービスに関する一切の著作権、特許権、商標権その他の財産的権利(以下「知的財産権等」といいます。)は、当社又はこれについて正当な権限を有する第三者に帰属します。

  2. ユーザーは、当社が本サービスにおいて提供した一切の情報について、当社の同意なく、複製し、改変し、公衆送信し、その他当社の知的財産権等を侵害することとなる利用をしてはならないものとします。

第 9 条(利用データ等の取扱い)

  1. ユーザーは、利用データ等について、本利用規約に別途定める場合を除き、所有権、知的財産権等その他いかなる意味においても権利を有しないものとし、本利用規約が認める範囲でのみ本サービスを利用できるものとします。

  2. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対し事前に通知することなく、いつでも、利用データ等の一部又は全部を削除し、移動し、その他変更することができるものとします。

    1. 利用データ等の内容が、本利用規約に違反するものである場合

    2. 利用データ等のデータサイズが、当社が別途定める制限を超過するおそれがあることその他技術的理由により、当社において利用データ等の維持が困難となった場合

    3. 当社が、本サービスの提供及びその保守管理上必要と合理的に判断した場合

    4. 当社が、本サービスの円滑な提供の妨げになると合理的に判断した場合

    5. その他、当社が必要と合理的に判断した場合

第 10 条(アセット)

  1. 本サービスにおいて「アセット」とは、ユーザーが本サービス上で保有可能な情報であって本サービス上で定義されるデジタルコンテンツをいいます。

  2. ユーザーが本サービス上でアセットを入手する方法及び条件は、本サービス上で定めます。なお、ユーザーによるアセットの入手は、当該アセットにかかる著作権その他の知的財産権の取得を意味しません。

  3. ユーザーは、アセットを、他のユーザーに対し、当社所定の方法により譲渡することができます。当該譲渡は、アセットの著作権その他の知的財産権の譲渡を意味しません。

  4. アセットが当社所定の方法以外の方法により譲渡された場合、当社は、当該アセットの利用(利用者の如何を問わず、また、第三者への譲渡を含みます。)を停止することがあります。

第 11 条(情報の取得及び利用)

  1. 当社は、ユーザーによる本サービスの利用を通して、以下に掲げる情報その他ユーザーに関連する情報(以下「ユーザーデータ」といいます。)を取得することがあります。

    1. ニックネーム、アイコン画像、年齢、性別、居住地域、メールアドレス、電話番号

    2. 端末情報(UDIDのハッシュ値等の端末ID、使用デバイス、MACアドレス、OS、端末言語設定、アクセス国など)

    3. 本サービスの利用状況(本サービスのバージョン、位置情報、利用履歴など)

    4. 利用したキャンペーンに関する情報

    5. お問い合わせ、トラブルの原因究明、ユーザーデータの調査等に関する情報本サービスの利用に際してユーザーが本サービスと第三者が提供するアプリ(ブラウザ上で動作するアドオンを含みます。)を連携する際に当該アプリから取得される情報

  2. 当社は、ユーザーデータが個人データ保護に関する法令上の個人情報に該当する場合、本利用規約及び当社プライバシーポリシーに基づき、当該個人情報を適切に取り扱うものとします。

  3. 当社は、ユーザーデータを以下に掲げる目的で利用します。

    1. ご本人確認やお知らせ(本サービスに関するお知らせのほか、当社が提供するものを含む他のサービスに関する情報の提供を含みます。)等の配信

    2. アフターサービスや問合せ

    3. 第三者の商品又はサービスに関する広告の提供

    4. アンケート、懸賞、キャンペーンの実施

    5. ユーザーの傾向等の分析並びにそれに合わせたサービス、広告及び情報の提供

    6. 本サービスの利用状況等に係る統計情報の作成並びに当該情報の本サービス又は当社ウェブサイト等における公表及び第三者への提供

    7. 法令及び本利用規約への違反の疑いがある場合の調査その他当社の権利を確保する目的のために行う調査

  4. 当社は、個人データ保護に関する法令に基づき認められる場合を除き、ユーザーデータをユーザーの同意なく第三者に開示しません。

  5. 当社は、当社がユーザーのアカウントを削除し、又は当社が本サービスの提供を終了したときは、当社の判断により、ユーザーデータを全て消去することがあります。

第 12 条(禁止事項)

ユーザーは、以下の各号に掲げる行為、又はこれに該当するおそれのある行為をしてはならないものとします。

  1. 法令、公序良俗又は本利用規約に違反する行為

  2. 犯罪行為、犯罪に結びつく行為又はこれらを助長する行為

  3. 青少年有害情報(インターネットを利用して公衆の閲覧(視聴を含む。)に供されている情報であって青少年の健全な成長を著しく阻害するものをいう。)を投稿する行為又は児童を性交等の相手方となるように誘引する行為

  4. 児童ポルノ等、その他のユーザーが不快に感じる文章又は画像等を送信し、又は保存する行為

  5. 性交、わいせつな行為又は出会い等を目的とする一切の行為

  6. 面識のない者との交際に関する情報を送信し、又は保存する行為

  7. 虚偽の情報を申告(申告すべき情報を申告しない場合を含みます。)してアカウント登録をする行為その他本サービスにおいて当社又は第三者に対して事実に反する情報を提供し、又は流布する行為

  8. 覚せい剤、麻薬等の禁制品を始めとする薬物等の使用又は売買、未成年者に対する飲酒、喫煙、賭博等を推奨・勧誘する行為

  9. 自殺又は自傷を勧誘・推奨する行為

  10. 第三者を誹謗、中傷若しくは侮辱する内容又は第三者の名誉若しくは信用を傷つける内容を掲載する行為その他の嫌がらせ行為

  11. 人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、教育、財産等の差別につながる表現を掲載する行為

  12. 本サービス又は本サービス上で提供される情報を用いた、本サービス外での営利行為又はその準備行為(本サービス外での、対価の種類を問わない、プロフィールの販売又は販売申出を含みますが、本利用規約に基づき許されている行為を除きます。)

  13. 政治団体又は宗教団体への勧誘行為その他政治的又は宗教的な行為

  14. 他のユーザーの個人情報を不当に収集し利用する行為

  15. 当社又は第三者の知的財産権及び人格権等を侵害する行為

  16. BOT、チートツール等の外部プログラム(本サービスの利用により得られる結果を、当社の意図しない形で操作する外部ツールを含みますが、それに限られません。)を作成し、頒布し、利用する行為

  17. 前号の外部プログラムの利用により第三者が得た結果を、自らのために利用する行為

  18. 本条の禁止行為をおこなう目的で、本サービスを複数アカウントにより使用する行為

  19. 単独で、他のユーザーと共謀して、又は他のユーザーの行為を利用することにより、本サービスの利用により得られる結果を不正に操作する行為

  20. 本サービスを運営するためのサーバー又はネットワークに著しく負荷をかける行為

  21. 不正アクセス行為

  22. 本サービスの不具合に関する情報を、当社以外の第三者に対して故意に提供又は開示する行為

  23. 事実に反して、当社、他のユーザー又は本サービスに関連する人物若しくは団体等であるように振舞い、その他本サービスとの関連性について第三者に何らかの誤解を生ぜしめる行為

  24. コンピューターウイルスを頒布する行為

  25. 本サービスに用いられるプログラムを改変し、毀損し、逆アセンブルし、逆コンパイルし、又はリバースエンジニアリングする行為

  26. 端末機器に搭載のOSを改変し、毀損し、逆アセンブルし、逆コンパイルし、又はリバースエンジニアリングする行為(いわゆる「root化」及び「ジェイルブレイク」を含みます。)

  27. 当社又は第三者に対して損害を与える行為

  28. 本サービスの正常な提供を妨げる行為

  29. 当社又は本サービスの信用を損なう行為

  30. ハイリスク国の市民又は居住者である可能性があるにもかかわらず、本サービスを利用する行為

  31. その他、当社が本サービスのユーザーとして不適切であると合理的に判断する行為

第 13 条(利用の制限・停止又は削除)

当社は、ユーザーの行為が次の各号のいずれかに該当する場合、当該ユーザーによる本サービスの利用開始を拒否し、当該ユーザーによる本サービスの利用を停止若しくは制限し、又は当該ユーザーの利用データ等若しくはアカウントを削除できるものとします。

  1. 前条の禁止事項を含み、本利用規約に違反した場合、又はそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合

  2. ユーザーの行為(本サービス外における作為又は不作為を含みます。)によって、本サービスの提供に支障が生じ、若しくは妨害された場合、又はそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合

  3. 当社所定の方法によらない方法、その他不正な方法により本サービスを利用した場合

  4. 過去に当社から本条に基づく措置を受けたユーザーである場合

  5. ユーザーがハイリスク国の市民又は居住者に該当する可能性があると当社が合理的に判断した場合

  6. その他、当社が本サービスのユーザーとして不適切であると合理的に判断した場合

第 14 条(本サービスの変更、中止、終了)

  1. 当社は、ユーザーに対し事前に通知することなく、いつでも、本サービスの全部若しくは一部についてその内容を変更し、又は本サービスの提供を中止し若しくは終了することができます。

  2. 当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、ユーザーに対し事前に通知することなく、一時的又は長期にわたって、本サービスの提供を中止し、又は終了することがあります。

    1. 地震、津波、台風、雷、大雨、洪水等の自然災害、火災、停電、通信回線の途絶その他の不慮の事故、疫病、戦争、争議、動乱、暴動、騒乱、労働争議、法令上・行政上の規制その他の不可抗力(以下、単に「不可抗力」といいます。)により本サービスの提供ができなくなった場合

    2. 本サービスの提供のため必要なシステム等の定期的な又は緊急のメンテナンス、ネットワーク回線の混雑、プロバイダー等の障害により本サービスが提供できなくなった場合

    3. 前号に掲げるほか、事業上又は技術上の理由により、当社が本サービスの提供の中止又は終了が必要であると合理的に判断した場合

  3. ユーザーは、本条に基づく本サービスの提供の中止又は終了により、本サービスにおいて提供される一定のデータ、サービス又はアセットを利用できなくなることがあります。

  4. 当社は、本条に基づく本サービスの変更、中止又は終了により、ユーザーに損害が生じた場合であっても、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

第 15 条(免責事項)

  1. ユーザーは、本サービスにおいて提供されるサービス及び情報が日々更新されうる性質のものであることを了解するものとします。当社は、そのサービス及び情報の存在及び内容の永続性を保証しません。

  2. 当社は、本サービスの利用又は利用不能によってユーザー又は第三者に生じるあらゆる損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  3. 当社は、本サービス及び本サービスにより提供される情報の完全性、確実性、妥当性、有用性、最新性、適法性又はユーザーの利用目的及び動作環境との適合性を保証しません。当社は、ユーザーが本サービス及び当該情報を利用し、又は利用できなかったことによって生じる損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  4. 当社は、本サービスからのリンクにより遷移可能な一切の第三者ウェブサイトについて、その内容等の適法性、整合性、安全性、正確性、公序良俗に反しないことその他一切の保証をしません。

  5. 当社は、ユーザーによる前項のウェブサイトの利用及び当該利用を通して提供された商品又はサービス等に起因する損害や損失について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  6. 当社は、本サービスがいかなる第三者の権利も侵害していないことを保証しません。

  7. 当社は、本サービスの利用に起因して生じたユーザー間又はユーザーと第三者との間の紛争に関し、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  8. 当社は、本サービスに対する不正アクセス、コンピューターウイルスの侵入その他第三者の行為に起因してユーザーに生じる損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  9. 当社は、電気通信事業者、電気事業者その他の事業者に起因してユーザーに生じる損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  10. 当社は、本サービスに関連する情報の削除又は消失、本サービスの利用によるデータの消失、機器の故障又は損傷その他本サービスに関連してユーザーが被った損害につき、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

  11. 当社は、不可抗力に基づき、当社がユーザーに対して負う義務の全部又は一部の履行が遅延し又は履行できなくなったことによりユーザーが被った損害につき、責任を負いません。

  12. 当社は、ユーザーがハイリスク国の市民又は居住者であることに起因してユーザーに生じる損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

第 16 条(損害賠償)

  1. ユーザーは、本利用規約に定める条項に違反し、又は自己の責めに帰すべき事由により当社に損害を与えた場合、当社に対し、当社が蒙った損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。

  2. 当社の責任は、当社を免責する規定にも拘わらず、消費者権益保護に関する法令に基づき当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合であっても、損害の原因となった事由が生じた時点から遡って1か月の間に当該ユーザーから現実に受領した代金その他経済的価値の総額を上限とします。当社に故意又は重過失がある場合はこの限りではありませんが、その場合も、当社の損害賠償責任は当該ユーザーが直接被った損害に限られるものとし、結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接損害は、当社の予見又は予見可能性の有無に拘わらず含まないものとします。

第 17 条(権利義務の移転禁止)

ユーザーは、本利用規約に関して有するユーザーとしての地位又は権利若しくは義務の全部若しくは一部について、本利用規約に基づき許されている場合を除き、第三者に対して譲渡し、名義を変更し、質入れし、担保に供しその他一切の処分をしてはならないものとします。

第 18 条(本利用規約の改訂)

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、本利用規約の変更の効力発生時期を定め、かつ、本利用規約を変更する旨、変更後の規約内容及びその効力発生時期を本サービス又は当社の別途指定するウェブサイト等への掲載による公表その他適切な方法で周知することにより、本利用規約を変更することができるものとします。

    1. 変更の内容がユーザーの利益に適合する場合

    2. 変更の内容が本利用規約に係る取引の目的に反さず、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情等に照らし、合理的なものである場合

  2. 前項による本利用規約の変更は、前項の効力発生時期から効力を生じるものとし、ユーザーには変更後の規約が適用されます。

第 19 条(本利用規約の有効性)

本利用規約のうち、一部の規定が法令等に基づいて無効と判断された場合であっても、その他の規定の有効性には影響を及ぼさないものとします。

本利用規約のうち、一部の規定があるユーザーとの関係で無効と判断され、又は取り消された場合であっても、その他のユーザーとの間の本利用規約の有効性には影響を及ぼさないものとします。

第 20 条(準拠法及び合意管轄)

本利用規約は、アラブ首長国連邦(UAE)の法律に準拠し、それに従って解釈されるものとします。本利用規約に起因または関連する紛争、論争、または請求(その有効性、無効性、違反、または終了を含む)は、シンガポール国際仲裁センター(SIAC)の仲裁規則に従って仲裁によって解決されるものとします。本利用規約は、本条項に参照により組み込まれたものとみなされます。仲裁の所在地はシンガポールとします。仲裁廷は1人の仲裁人で構成されます。仲裁の言語は英語とします。

2025年3月24日 制定・施行

Last updated