All pages
Powered by GitBook
1 of 1

Loading...

バトル画面の見方/使い方

バトル中の立ち位置

向かって左側が自分、右側が対戦相手です。

ユニットの立ち位置だけではなく、各種表示も上記の位置関係です。

バトル開始直後

行動順判明フェーズ

バトル開始直後、AGIパラメータに基づいた行動順が判明します。

タイプグループアイコン表示

次いで、各ユニットのタイプグループアイコンが表示されます。

バトル中

画面上部

番号
解説

1

パーティHPゲージです。 パーティに編成されているユニットHPの合計がゲージで表示されます。

2

パーティHP数値です。 実数値と、残割合(%)が表示されます。

3

パーティに編成されたユニットが持っているスキルのタイプグループ内訳です。

4

パーティパワーが表示されます。 パーティパワーは、4体のユニットパワーの合計値です。

5

守破離ゲージです。

6

プレイヤー情報です。 プレイヤー名、プレイヤーアイコン、コンテンツに応じた情報(スコア等)が表示されます。

7

経過したターン数です。

スキル効果判明時の表示

次に発動するスキルの効果が判明する際の表示についての説明です。

画面左端から表示される場合は自分、右端から表示される場合は相手側の表示です。

番号
解説

1

スキルのタイプグループです。

2

パーツ種別の表示です。

3

スキルの基本情報です。 タイプ、番号、シリーズ名が表示されます。

4

スキルに設定されたバフ/デバフ効果の表示です。

5

スキルの対象となるユニット数の表示です。

BEAST上部の表示

番号
解説

1

守破離効果の表示です。 アイコンと効果ターン数が表示されます。 守破離"真"は、別枠で表示されます。

2

バフ/デバフ効果の表示です。 アイコンと効果ターン数が表示されます。

3

ユニットのタイプグループが、色で表現されます。

4

ユニットの行動順です。

5

ユニットの調子です。

6

ユニットのHPゲージです。

画面下部

番号
解説

1

バトル速度の変更です。 押すと、1段階バトル速度が上昇します。 最大速度の際に押すと、x1の速度に戻ります。

2

カメラのモード変更です。 ダイナミックカメラと、スタティックカメラを切り替えることができます。

3

相手ユニットの詳細画面を開くことができます。

4

ゲーム設定画面を開くことができます。

バトル終了後

バトル分析:勝敗分析

番号
解説

1

各ユニットの与えたダメージが、数値とゲージで表示されます。 BEASTのサムネイルをマウスホバー(PC)、押しっぱなし(スマートフォン)で与えたダメージの内訳を見ることができます。 最もダメージを与えたユニットには、マークが付きます。

バトル分析:活躍ユニット分析

番号
解説

1

各ユニットの与えたダメージが、ランキング形式でゲージとして表現されます。 赤が勝利側、グレーが敗北側のユニットです。 BEASTのサムネイルをマウスホバー(PC)、押しっぱなし(スマートフォン)で与えたダメージの内訳を見ることができます。