Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
アリーナでは、オート周回と呼ばれる機能を使用可能です。
最初に選んだ編成で、バトルを自動的に繰り返し開始できる機能です。
オート周回中は、守破離も必ず成功となり、完全オートでバトルをすることが可能になります。
オート周回機能を使うと、守破離も自動で成功し、自動的に次のバトルが開始されるため、画面から目を離して放置し、別のことに時間を使うことができます。
※将来的に、バックグラウンドでオート周回を実行し、ゲーム内の他のコンテンツを触れるようになるアップデートを行う予定です。
オート周回は、アリーナスタミナとオート周回PTを1以上所持している際に、このボタンから開始できます。
オート周回PTは毎バトル開始時に1消費されます。
ジュエルを消費することで、オート周回PTを購入することができます。
オート周回PTは100単位で購入できます。
オート周回PTの購入は、1000以下のときに実行可能です。
例1
現在オート周回PTが1000の時は、+100を選択して1100まで回復可能
例2
現在オート周回PTが995のときは、+100を選択して1095まで回復可能
例3
現在オート周回PTが355のときは、+700まで選択して、1055まで回復可能
オート周回PTの購入方法は、画面説明をご確認ください。
オート周回は、以下の条件を1つでも満たすことで終了します。
"バトル終了時にオート周回をやめる"にチェックを入れた状態でバトルを終了する
アリーナスタミナが0になる
オート周回PTが0になる
デイリーが切り替わる
オート周回終了時、リザルトが表示されます。
1
現在の時刻が表示されます。 スマートフォンの場合、端末のバッテリー残量が横に表示されます。
2
オート周回開始から現在までのバトル回数が表示されます。
3
オート周回開始から現在までの勝利回数が表示されます。
4
オート周回開始から現在までの勝率が表示されます。
5
オート周回開始から現在までの加算スコアが表示されます。
6
オート周回開始から現在までに獲得した勝利報酬が表示されます。
7
経過時間の表示です。 オート周回開始から現在までのトータル時間と、バトル1回ごとの平均時間が表示されます。
8
バトル終了時にオート周回をやめる のチェックボックスです。
9
アリーナスタミナの表示です。 +からジュエルによるアリーナスタミナの回復を行えます。
10
オート周回PTの表示です。 +からオート周回PTの購入が行えます。
アリーナスタミナは、バトル終了時、勝利していた場合に1消費されます。
アリーナスタミナは、以下の方法で回復が可能です。
時間経過による回復
プレイヤーレベルアップによる回復
ジュエルによる回復
アリーナスタミナが9以下の場合、30分経過するごとに1回復します。
アリーナスタミナが10以上の場合は、時間経過の回復は行われません。
プレイヤーレベルアップ時、アリーナスタミナが10回復します。
ジュエルを消費することで、アリーナスタミナを回復可能です。
ジュエル100につき、アリーナスタミナ10回復できます。
以降、10ずつの単位で回復ができます。
ジュエルによるアリーナスタミナ回復は、1000以下のときに実行可能です。
例1
現在スタミナが1000の時は、+10を選択して1010まで回復可能
例2
現在スタミナが995のときは、+10を選択して1005まで回復可能
例3
現在スタミナが355のときは、+650まで選択して、1005まで回復可能
ジュエルによるスタミナ回復の方法は、画面説明をご確認ください。
アリーナは、最もバトルが強いプレイヤーを決める、いわゆるランクマッチです。
DAY1に開始して、DAY5に終了する周期で開催されます。
その周期をピリオドと呼称します。
アリーナバトルは、アリーナスタミナが1以上の場合に開始できます。
プレイヤーは、バトル勝利時に獲得できるスコアの多寡で評価されます。
バトルに勝利すると、アリーナスコアが加算されます。
(敗北時における減算や、防衛時のスコア変動はありません)
勝利した相手とのスコア差によって、加算されるアリーナスコアが変化します。
自分が16以上高い
1
自分が11~15高い
2
自分が6~10高い
3
自分が1~5高い
4
自分と相手が同値
5
自分が1~5低い
6
自分が6~10低い
7
自分が11~15低い
8
自分が16以上低い
9
スコアに基づいてランキング順位が決定し、最終的な順位アリーナランクが決まります。
ランキングの算出根拠は以下のとおりです。
アリーナスコアの高い順
1が同値の場合、勝率が高い順
勝率(%) = (勝利数 / バトル回数) * 100
2が同値の場合、その値に先に到達した順
DAY5になると、ランキング不可視期間となり、順位とランキング一覧が見られなくなります。
ランキングの最終的な順位でアリーナランクが決まります。
アリーナランクは、以下の種類があります。
S
高い
A++
↑
A+
↑
A
↑
B++
↑
B+
↑
B
↑
C++
↑
C+
↑
C
↑
D++
↑
D+
↑
D
↑
E++
↑
E+
↑
E
↑
F
低い
アリーナランクの決定条件はロジックに基づいて自動的に算出されます。詳しくはこちらをご覧ください。
アリーナスコアは、ピリオド切り替わり時に、ランクに応じた数値にリセットされます。
S
130
A++
130
A+
120
A
110
B++
100
B+
90
B
80
C++
70
C+
60
C
50
D++
40
D+
30
D
20
E++
10
E+
0
E
0
F
0
アリーナランクに応じた報酬です。CHAMPIONSHIP CHIPが獲得できます。
報酬内容は、報酬一覧画面より確認できます。
報酬は、ランク確定後にギフトに配布されます。
アリーナのバトルで勝利した際に獲得できます。
現在スコアに応じて、獲得できる報酬が変わります。
報酬内容は、報酬一覧画面より確認できます。
報酬は、バトル終了時に所持枠に直接配布されます。
アリーナでは、BEASTレベルがバトルに反映されます。
アリーナのマッチングは、現在の連勝数もしくは連敗数に応じて、同様の状況にある相手と当たりやすくなるようになっています。
S A,A+,A++ B,B+,B++ C,C+,C++ E++
ランク「E+」条件を満たしたプレイヤーの中で、アリーナスコアが高いほど高ランクになります。 各ランク帯の対象人数は、アリーナバトルのアクティブ度に応じてウィークリーで調整されます
E+
ウィークリーのアリーナスコアが、100以上になるとランク「E+」になります。
E
全てのプレイヤーは累計10勝するとランク「E」になります。
F
全てのプレイヤーはFランクからスタートになります。
S A,A+,A++ B,B+,B++ C,C+,C++ E++,E+
各ランク帯で配られる報酬量は、アリーナバトルのアクティブ度に応じてウィークリーで調整されます。 高ランクほど、獲得する報酬量も増えます。
E,F
報酬は獲得できません。
1
ピリオド番号が表示されます。 [シーズン] - [ピリオド] の形式で表示されます。
2
ピリオド終了までの日時が表示されます。 ・24時間以上の場合 ・日 ・24時間未満の場合 ・時:分
3
現在の順位が表示されます。 DAY5になると、順位が非表示になります。
4
現在アリーナスコアの表示です。
5
アリーナスタミナの表示です。 [現在値] / [自然回復上限] で表示されます。 + を押すと、ジュエルでアリーナスタミナを回復できます。
6
オート周回PTの表示です。 + を押すと、ジュエルでオート周回PTを購入できます。
7
ボタンを押すと、報酬画面を開きます。 各種報酬を、一覧で見ることができます。
8
ボタンを押すと、戦歴画面が開きます。 攻撃時、防衛時それぞれの戦歴を、一覧で見ることができます。 また、ここから"現在防衛パーティとして保存されている編成"を見ることができます。
9
ボタンを押すと、プレイヤーランキング画面が開きます。 ・自分の順位 自分の順位と、自分より順位の高い9名のランキングを見ることができます ・上位 上位10名のランキングを見ることができます ※自分が10位以上の場合は両方同じ表示になります。 過去ピリオドのランキングも遡って閲覧可能です。
10
ボタンを押すと、BEASTランキング画面が開きます。
11
ボタンを押すと、バトル準備(パーティ編成)画面へ移動します。
パーティ編成画面共通の使い方はこちら
1
オート周回を開始するボタンです。 必要なオート周回PTと、アリーナスタミナ数が表示されます。 オート周回PT不足時は、このボタンから購入画面を開くことができます。
2
通常のバトルを開始するボタンです。 必要なアリーナスタミナ数が表示されます。 アリーナスタミナ不足時は、このボタンから回復画面を開くことができます。