Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
BEASTレベルは、PROXY BEASTのみが持つパラメータです。
BEASTレベルが高ければ高いほど、各種バトルパラメータの数値が上がっていきます。
BEASTレベルは、プレイヤーのレベルに依存します。
プレイヤーレベルが上昇すると、同時にBEASTレベルも上昇していきます。
プレイヤーレベルの上げ方については、EXPボタンの項目を参照してください。
BEASTレベルとプレイヤーレベルの上限は、ゲームサーバー全体でのダンジョンのクリア状況に応じて解放されていきます。
ダンジョンにおいて、誰かがあるセクターを初めてクリアしてから、次のウィークリー開始時に、BEASTレベルとプレイヤーレベルの上限がゲームサーバー全体で解放されます。
セクター1のみがゲーム上に存在している状態では、BEASTレベルとプレイヤーレベルの上限は40ですが、そこからセクターの開放状況に合わせて、段階的にレベル上限が解放されていきます。
TRIALSのみで用いられるBEASTパラメータとして、"BEASTパワー"があります。
これは、BEASTのバトルパラメータと、BEASTレベルによる補正値を合わせた総合的な強さの評価を示した数値で、高ければ高いほどパラメータ的には強いBEASTである、ということが言えます。
BEASTスタミナとは、PROXY BEASTが持つスタミナで、マッチアップのバトルで使います。
BEASTは、マッチアップのバトルで1回勝利するごとに、BEASTスタミナを1消費します。
詳細なマッチアップのバトルの開始条件などは、マッチアップの項目をご確認ください。
BEASTスタミナは、BEASTランクを決めるために存在しています。
マッチアップでは、"BEASTスタミナを消費する=BEASTがバトルに勝利する"という図式が成り立つため、ウィークリーにおけるBEASTの強さを測る指標として用いられます。
BEASTランクの決定は、BEAST NFTの価値にも影響するため、TOKYO BEASTの根幹を成す重要な事柄です。
そのため、プレイヤーはマッチアップにおいて、"BEASTスタミナをどれだけ消費できたか?"が評価されます。
BEASTランクについては、BEASTランクの項目をご確認ください。
所持枠に存在しているBEASTと同一IDのBEASTを重複して獲得した場合は、重複して獲得したBEASTは、所持枠には入りません。
すでに所持しているBEASTに対し、重複獲得したBEASTのBEASTスタミナと同値が加算されます。
BEASTランクとは、”直近で強いBEASTはどれか?”を表す指標です。
BEASTランクは、以下の6段階で構成されます。
最高
少ない
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
最低
多い
BEASTランクは、バトルコンテンツ "マッチアップ"における、BEASTランキング(消費スタミナ)の結果に応じて、ウィークリー毎につけられます。
よりBEASTスタミナを多く消費したBEAST、つまり、マッチアップで勝利した回数が多いBEASTが、より高いランクで評価される仕組みとなっています。
既存のゲームには、キャラクターに"レアリティ"がついており、往々にして、レアリティの高さが、キャラクターの絶対的な強さに直結しています。
TOKYO BEASTにおける、BEASTランクは、レアリティとは異なる指標です。
現在のランクが高いからと言って、絶対的な強さを持っているとは限りませんし、逆に、現在のランクが低いからと言って、絶対的に弱いとは限りません。
あくまで、事実として直近のウィークリーでマッチアップにどれだけ勝利したか?ということを示しています。
このことからもわかるように、BEASTランクとはウィークリーごとに変動するものであり、絶対不変のものではありません。
また、BEASTランクは、BEAST NFTにもウィークリーごとに反映されますので、NFTの価値にも直結する、非常に重要な指標であると言えるでしょう。
BEAST NFTがBURN(NFTが削除されること)された場合、次のウィークリーから同一IDのPROXY BEASTは、ランク"BURN"となり、BEASTガチャから排出されなくなります。
※すでに所持しているPROXY BEASTが消えることはありません。
熟練度とは、BEASTの長期的な活躍を評価する、加算式の指標です。
BEAST ID単位で集計されます。
熟練度は、バトルコンテンツ "アリーナ”における、BEASTランキング(熟練PT)の結果に応じて、ピリオドごとに加算されていきます。
熟練PTは、BEAST ID単位で集計されます。
ピリオドの開始時は0で始まり、アリーナで勝利するたび、加算されていきます。
ピリオドごとのランキング集計が終わると、熟練PTは0にリセットされます。
バトル勝利時に加算される熟練PTは、以下の計算式で算出できます。
[BEASTランクごとの数値]×[プレイヤーのアリーナランクごとの数値]=[熟練PTの加算値]
熟練PTの多寡で作られるランキングです。
ランキングの根拠は以下のとおりです。
熟練PTが多い順
1が同値の場合、勝利数が多い順
2が同値の場合、勝率が高い順
3が同値の場合、BEAST IDが大きい順
熟練度が一定値まで到達すると、BEAST NFTのオーナーは、TOKYO BEAST BASEで階級昇格を行うことができます。
階級が上がることで、BEASTの見た目が変化します。
BEASTは、このゲームにおける、バトルに使用されるキャラクターです。
BEASTは、大まかに言うと、以下の2種類に分けられます。
NFT BEAST
PROXY BEAST
NFT BEASTは、PROXY BEASTの元となるマスターデータとして扱われるBEASTです。
NFT BEASTのパラメータは、NFTオーナーの手による変更/調整が行われる場合があります。
NFT BEASTのパラメータが変更された場合、ウィークリーごとに行われるBEASTランクの集計時にPROXY BEASTへも反映されるようになります。
すでに所持しているPROXY BEASTにも変化は反映されますので、ご注意ください。
入手するには、BEAST RAWDISKが必要です。 TOKYO BEAST BASEのガチャから入手できます。
PROXY BEASTとは、NFT BEASTのデータから生成された、実体をもったBEASTのことです。
TOKYO BEAST TRIALSでプレイヤーが使用するのは、PROXY BEASTです。
TRIALSプレイヤーはPROXY BEASTを獲得し、パーティを編成して、バトルを行います。
入手するには、ジュエルなどのアイテムが必要です。 TOKYO BEAST TRIALSのガチャから入手できます。
BEASTがもつパラメータについては、こちらをご参照ください。
TRIALSのヘルプにおいては、TRIALSのみで使用されるものであったり、特筆するべき項目について詳しく説明します。
S
6
A
5
B
4
C
3
D
2
E
1
S
8
A++,A+,A
7
B++,B+,B
6
C++,C+,C
5
D++,D+,D
4
E++
3
E+
2
E,F
1
上位0~1%
15
上位1~2%
10
上位2~4%
5
上位4~7%
3
上位7~16%
1
MASTER
※後日公開予定※
SUPREME
※後日公開予定※
EXPERT
※後日公開予定※
GREAT
※後日公開予定※
GOOD
※後日公開予定※
NONE
あなたがBEAST NFTのオーナーで、かつ、TRIALS内でそのBEASTと同じIDのPROXY BEASTを所持している場合、BEASTの見た目を、”スペシャルルック”状態へ変えることが可能です。
スペシャルルックによる見た目の変化は、階級による見た目の変化と同時に発現します。
スペシャルルックの反映条件 スペシャルルックが有効になるかどうかは、毎週土曜日22:00(PST)のウィークリー更新タイミングにおけるBEAST NFTの所有状況に基づきます。 このタイミングであなたがBEAST NFTのオーナーである場合、翌日曜日0:00(PST)以降、該当するPROXY BEASTにスペシャルルックを適用することが可能になります。
該当のBEASTの”BEAST詳細”を開くと、下部のNFTマークが白く点灯しています。
隣のSPボタンを押すことで、スペシャルルックを適用させることができます。
以下のケースが発生した場合、あなたのTRIALSアカウントにおいて、該当のPROXY BEASTはスペシャルルック状態から解除されます。
該当のBEAST NFTの所有者があなたから他者へと移動した場合
該当のBEAST NFTがBURNされた場合
解除タイミングについて スペシャルルックの適用可否も、毎週土曜日22:00(PST)のウィークリー更新時点のNFT保有状況をもとに反映されます。 したがって、オーナーでなくなった場合は、翌日曜日0:00(PST)以降、スペシャルルックは自動的に解除されます。
TOKYO BEAST TRIALSに登場するPROXY BEASTは、BEAST NFTのデータが参照されています。
BEAST NFTに何かしらの変化が発生すると、その変化は、PROXY BEASTにも反映されます。
BEASTの変化は、ウィークリー切り替わり時に、BEASTランキング集計のタイミングで反映されます。
BEASTのMINT
ガチャやブリードによって、新たなNFT BEASTがMINT(発行)されることで、次のウィークリーから、同一IDのBEASTがTRIALSのガチャからも出現するようになります。
バトルパラメータ
NFTオーナーは、パラメータ再抽選の機能を用いることで、BEASTのバトルパラメータを変化させることができます。
パーツ内訳
NFTオーナーは、ブリードで生まれたBEASTに対して、遺伝子シャッフルを行うことによってパーツの内訳を変化させることができます。
性格
NFTオーナーは、性格変更の機能を用いることで、BEASTの性格を変化させることができます。
階級
NFTオーナーは、BEASTの階級を昇格させることができます。BEASTの見た目が変化します。
BEASTのBURN
NFT BEASTがBURN(削除)されることで、次のウィークリーから、同一IDのBEASTが、TRIALSのガチャから出現しなくなります。
PROXY BEASTから、NFT BEASTへ反映される変化も存在します。
BEASTランク
マッチアップの結果によって決定したPROXY BEASTのBEASTランクは、NFT BEASTにも反映されます。
熟練度
アリーナの結果によってPROXY BEASTが得た熟練度は、NFT BEASTに蓄積されていきます。