マッチアップには、以下の2つのゲームモードが存在します。
ノーマルバトル
レンタルバトル
ノーマルバトルは、自分が所持しているBEAST4体でマッチアップのバトルを行うモードです。
ノーマルバトルは、ゲーム開始直後から遊ぶことができます。
4体のうち、少なくとも2体以上のBEASTが、BEASTスタミナを1以上所持している状態であれば、バトルが開始可能です。
レンタルバトルは、自分が所持しているBEAST2体と、レンタルプールに入っているBEAST2体で、マッチアップのバトルを行うモードです。
レンタルプールというのは、ゲーム全体でBEASTポッドに投入されているBEASTがプールされている箱のようなものを指します。
レンタルバトルは、ゲーム開始直後は選択ができません。
以下の条件を達成すると、機能が解放されます。
チュートリアルミッションをすべてクリア
また、レンタルバトルの機能を解放している場合でも、デイリーごとに利用制限がかけられています。
利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
各種スタミナを3消費する
レンタルBEASTが2体とも、BEASTスタミナ1以上の状態であれば、バトルを開始できます。
(自身がBEASTスタミナが1以上のBEASTを持っていない時でも、バトルを遊び続けることができます)
レンタルバトルの勝利時に獲得できるスコアは、自身が所持しているBEASTのBEASTスタミナを消費した分のみとなります。
レンタルBEASTの消費分は、BEASTの所有者に加算されます。
レンタルバトルの勝利時に獲得できる勝利報酬は、バトルの実行者がすべて獲得できます。
レンタルBEASTは、同時タイミングでほかのプレイヤーが使用している場合があります。
バトルの開始時点で、レンタルBEASTのスタミナが内部的に0以下になっている場合は、バトルが開始できず、レンタルBEASTが再抽選となります。
また、勝利したバトルの終了時点で、レンタルBEASTのスタミナが内部的に0以下になっている場合、該当のBEAST分のスコアと勝利報酬は獲得できません。
レンタルBEASTは、以下のタイミングで抽選され、レンタルユニットに編成されます。
初めてレンタルバトルのパーティ編成画面を開く
スタミナが0以下になったBEASTがユニット内に存在している状態でパーティ編成画面を開く
バトル開始時にBEASTスタミナが内部的に0になっている
レンタルユニットとは、レンタルBEAST専用のユニット枠で、パーティに2枠存在します。
レンタルユニットでも、MODは自ら所持しているものを編成する必要があります。
レンタルバトルのパーティ編成では、おすすめ編成機能は使用できません。
他のコンテンツからレンタルバトルへコピーすることはできますが、レンタルユニット枠に対してはMODのみコピーされます。
レンタルバトルで、自らバトルをプレイするプレイヤーのことを、ワーカーと呼びます。
レンタルバトルで、BEASTスタミナを消費した量に応じて、ワーカーレベルが上がります。
ワーカーレベルが上がると、マッチアップ(ノーマルバトル含む)の勝利報酬で獲得できる報酬量が増えます。
ワーカーレベルは最大3で、ウィークリーごとにリセットされます。
マッチアップのBEASTランキングは、以下の2種類が存在します。
スタミナ消費
サポート
BEASTランキングは、BEAST ID単位で集計されます。
DAY7になると、ランキング不可視期間となり、順位とランキング一覧が見られなくなります。
スタミナ消費のランキングは、BEASTスタミナの消費に基づいたランキングです。
このランキングをもとにBEASTランクが決定するため、非常に重要なランキングです。
順位決定の根拠は以下のとおりです。
BEASTスタミナ消費が多い順
1が同値の場合、BEASTスタミナが1以上の際のバトルにおける、勝率が高い順
勝率(%) = (勝利数 / バトル回数) * 100
2も同値の場合、その状態に早く到達した順
サポートのランキングは、BEASTスタミナの消費を伴わなかったバトルに基づいたランキングで、サポート役として活躍したBEASTを評価しています。
順位決定の根拠は以下のとおりです。
BEASTスタミナが0のバトルにおける勝利数が多い順
1が同値の場合、BEASTスタミナが0の際のバトルにおける、勝率が高い順
勝率(%) = (勝利数 / バトル回数) * 100
2も同値の場合、その状態に早く到達した順
1
ウィークリー終了までの日時が表示されます。 ・24時間以上の場合 ・日 ・24時間未満の場合 ・時:分
2
現在の順位が表示されます。 DAY7になると、順位が非表示になります。
3
現在のマッチアップスコアが表示されます。
4
現在のワーカーレベルと、次のワーカーレベルまでの必要BEASTスタミナ消費数が表示されます。
5
シート部分を押すと、レンタルバトルのバトル準備(パーティ編成)画面に移動します。
6
シート部分を押すと、ノーマルバトルのバトル準備(パーティ編成)画面に移動します。
7
ボタンを押すと、報酬画面を開きます。 各種報酬を、一覧で見ることができます。
8
ボタンを押すと、戦歴画面が開きます。 攻撃時、防衛時それぞれの戦歴を、一覧で見ることができます。 また、ここから"現在防衛パーティとして保存されている編成"を見ることができます。
9
ボタンを押すと、プレイヤーランキング画面が開きます。 ・自分の順位 ・自分の順位と、自分より順位の高い9名のランキングを見ることができます ・上位 ・上位10名のランキングを見ることができます ※自分が10位以上の場合は両方同じ表示になります。 過去ウィークリーのランキングも遡って閲覧可能です。
10
ボタンを押すと、BEASTランキング画面が開きます。
パーティ編成画面共通の使い方はこちら
1
BEASTスタミナの表示です。
2
ワーカーレベルの表示です。 次のレベルに到達するまでの目安を示したゲージも表示されます。
3
バトル開始ボタンには、各ユニット枠に対応したBEASTスタミナアイコンが表示されます。 BEASTスタミナが1以上だとアイコンが白く点灯します。 2ユニット以上点灯している状態であれば、バトルを開始できます。
1
レンタルユニット枠には、レンタルユニットを示すアイコンが表示されます。
2
バトル開始ボタンにおきましても、対応したユニットのアイコン表示箇所に、レンタルユニットを示すものが表示されます。
マッチアップは、BEASTランクを決めることを目的としたPvPバトルコンテンツです。
DAY1に開始し、DAY7に終了する周期で開催されます。
によって異なります。
各IDのBEASTは、マッチアップのバトルに勝利すると、BEASTスタミナを1消費する代わりに、勝利数1の評価を得ます。
ウィークリー期間中のBEAST IDごとの勝利数で、BEASTランキング(消費スタミナ)が形成されます。
その最終結果をもって、そのウィークリーのBEASTランクが決まります。
プレイヤーは、このBEASTランクを決める戦いに対して"どれだけのBEASTスタミナを供給できたか?"で評価されます。
BEASTスタミナを供給した数が、そのままマッチアップスコアとなります。
マッチアップスコアを元にランキングが形成されます。
ランキングの根拠は以下のとおりです。
マッチアップスコアが高い順
1が同値の場合、その値に先に到達した順
DAY7になると、ランキング不可視期間となり、順位とランキング一覧が見られなくなります。
ランキングの最終的な順位でマッチアップランクが決まります。
マッチアップランクは、以下の種類があります。
マッチアップランクの決定条件はロジックに基づいて自動的に算出されます。詳しくはをご覧ください。
BEASTスタミナの供給手段は、以下の2種類です。
自らバトルで勝利し、BEASTスタミナを消費する
BEASTポッドにBEASTを投入して、他のプレイヤーにBEASTスタミナを消費してもらう
マッチアップスコアは、ウィークリー切り替わり時に、一律で0にリセットされます。
マッチアップランクに応じた報酬です。CHAMPIONSHIP CHIPが獲得できます。
報酬内容は、報酬一覧画面より確認できます。
報酬は、ランク確定後にギフトに配布されます。
マッチアップのバトルで勝利した際に獲得できます。
ワーカーLVに応じて、獲得できる報酬が変わります。
報酬内容は、報酬一覧画面より確認できます。
報酬は、バトル終了時に所持枠に直接配布されます。
マッチアップでは、BEASTレベルは一律で1に設定されるため、レベルの違いによるパラメータ差は出ないようになっています。
マッチアップのマッチングは、パーティパワーが近いプレイヤー同士が当たりやすくなるようになっています。
S A,A+,A++ B,B+,B++ C,C+,C++ E++
ランク「E+」条件を満たしたプレイヤーの中で、マッチアップスコアが高いほど高ランクになります。 各ランク帯の対象人数は、マッチアップバトルのアクティブ度に応じてウィークリーで調整されます
E+
ウィークリーのマッチアップスコアが、100以上になるとランク「E+」になります。
E
全てのプレイヤーは自身のBEASTのBEASTスタミナを累計20消費するとランク「E」になります。
F
全てのプレイヤーはFランクからスタートになります。
S A,A+,A++ B,B+,B++ C,C+,C++ E++,E+
各ランク帯で配られる報酬量は、マッチアップバトルのアクティブ度に応じてウィークリーで調整されます。 高ランクほど、獲得する報酬量も増えます。
E,F
報酬は獲得できません。
S
高い
A++
↑
A+
↑
A
↑
B++
↑
B+
↑
B
↑
C++
↑
C+
↑
C
↑
D++
↑
D+
↑
D
↑
E++
↑
E+
↑
E
↑
F
低い